思いついた記事ネタをブログの下書き機能にストックしていたら、下書きばっかりが溜まってしまった!ということはありませんか?
なんとなくそのまま書き上げることができず、下書きばっかりのブログになってしまう。
ブログに向き合っているものの更新ができていない。
わたしも今まではそうでしたが、今では下書き記事をうまく消化できるようになりましたので、その方法をご紹介します。
思いきって削除する
「記事ネタがあって下書きをしてみたけれども、うまく記事として書き上げることができなかた。」という場合には、思い切って書きかけた下書きを削除してしまいましょう。
「もったいない!!!」と思うかもしれませんが、1から書き直して公開できる状態になるなら、続きを書くためにうんうんとパソコンの前で唸っているよりもよっぽどマシです。
「1から書き直しても、また書き上げられないんじゃないか?」と思うかもしれませんが、確かに1度すべて消して書き直したからと言って最後まで書き上げられるとは限りません。
最初から書き直すのであれば、一度下書きを記事ネタに戻して、少し寝かせてみましょう。
「下書き」というと「続きを書かなきゃ!」という考えにとらわれてしまい、結局「続きを書けない下書き」にとらわれてしまいます。
ですが「記事ネタ」であれば、違う切り口で書き出すことができますし、他のネタや要素と組み合わせることもできます。
つまり「記事ネタ」の方が自由度が高く、違う切り口で書き上げることも、書き上げられる構成ができるまで書き始めないこともできるんです。
500文字や1000文字くらい書いたからといって「もったいない」と思わず、ときには思い切って削除してみましょう。
クオリティにこだわりすぎない
「もったいなくて削除できない!!」という人が下書きを減らすには、どうにかして公開するしかありません。
「書き上げられない」などと言わず、とにかく公開してしまいましょう。
「そんな中途半端な状態で公開しても、誰も見てくれないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、そんなことを言っていたら一生下書きなんて減らないので、とにかく公開してください。
もちろん下書きのまま公開するのではなく、70%くらいの完成度でも良いので、とにかく記事を書き上げて公開しましょう。
せっかく日記ではなく、WEB上に公開できる「ブログ」というものをやっているのですから、下書きのまま眠らせているのはもったいないです。
また、いまの自分が「完璧だ」と思っても、あとから書き直したくなるものです。
完璧主義者にならずに、とにかく公開して様子を見てから、改善するようにしていきましょう。
下書き消化期間を決める
定期的に、下書きを消化する期間を決めましょう。
たとえば、「7日に一度は、下書きを消化する日にする」「10個下書きがたまったら、全部公開してしまう」「今週中に今ある下書きはすべて公開する」などです。
雑記ブログをやっていると、「公開しなければならない記事」と「公開したい記事」にずれが生まれてくることがあります。
「昨日書きかけだったし、これ公開しちゃわないとな~」という記事と、「今これを公開したい!!」という記事があるとき、どうしても「今公開したい記事」を優先して書いてしまうことがあります。
書きたい記事の方が早く書けるでしょうから、その方が効率は上がりますが、それでは下書き記事がたまってしまいます。
「下書きをなくす期間」というのを、定期的に設定すると「下書きがたまりすぎてしまう」ということを減らせます。
同じように「リライト注力期間」など、ブログをただ更新するだけでなく、ブログを改善していくために注力する項目を決めると、ブログを改善しやすいです。
下書きは別のツールで行う
「WordPressの下書き機能に記事を溜め込むと、そのまま公開しづらい」ということなら、下書きは別のツールを使うというのもおすすめです。
構成も固まって、あとはタグ打ちや画像の挿入だけで公開できるという状態になったらWordPressを使って記事を書くというルールにしておけば、下書きが溜まってしまうということはありません。
「でもそれじゃ、新しいツールに下書きがたまってしまうんじゃない?」と思うかもしれません。
確かにネタ自体は公開しなければ溜まっていきます。
ですがWordPressの下書きと違い、「公開しなければいけない」というプレッシャーから離れることができます。
「記事ネタ」という状態でしたら、他の要素を足して切り口を変えて記事にすることもできますから、変に「下書き」という状態で書き溜めておくよりも、後から記事化しやすいという面があります。
記事ネタのストックなら、おすすめはEvernoteです。
まとめ
せっかくたくさんの記事ネタがあるのに、下書きにばかりため込んでしまうというのはとてももったいないです。
また、書きかけの記事ばかりたまってしまうと「ブログの便秘状態」になってしまい、新しいネタがあっても上手く消化して記事にできなくなってしまうでしょう。
「仕入れたネタはすぐに記事にする!」そんなスムーズな流れでブログ運営をすることで、更新頻度も上がるのではないでしょうか?
ぜひ「ブログのデトックス」のつもりで、やってみてくださいね!