こんにちは!オタクアフィリエイターのみさです!
アフィリエイトも仕事ですから、やればやるほど仕事が増えるんですよね……
そんな風にタスクが増えすぎたときの、みさのおすすめ管理方法をご紹介しますね♪
まずは一度すべてのタスクを洗い出してみる
「なんだかやることがたくさんあるな~」と思ったら、とにかく思い浮かぶタスクを全て洗い出してみます。
付箋を使って、とにかく思い浮かぶだけやることを書き込んで、タスクを整理してみましょう!

わたしの場合はこうなりました。
うーん!確かになんだかたくさんやることがあるな~……
この状態だとどの順番で仕事を進めていいかわかりませんよね?(ていうか、もはや付箋が重なっているし……汗)
ということで、このタスクを整理してみますよ~!
洗い出したタスクを仕分けする
タスクの仕分けをするときに考えたいのは「重要度はどのくらいか?」と「優先度はどのくらいか?」ということですよね。
こういう場合は、マトリックスにしてしまうのがおすすめです!

こんなやつですね!
画像は、わたしのタスクを振り分けている最中の途中なのですが……
このようにすると、重要なタスクを後回しにすることなく進めることができますよね!
マトリックスのおすすめ項目は「時間」
人によっては、緊急性よりも「すぐ終わることなのか?」「時間がかかるからどっしり腰を据えてやらなくてはいけないことなのか?」が重要な場合もありますよね?
そういう場合には、[huto_aka]横軸を「緊急性」ではなく「必要な時間の長さ」にしても良い[close_span]ですね!
実はわたしも、最近はタスクを「必要な時間の長さ」で分けることの方が多いです^^;
気になるならプライベートのタスクも洗い出す!
わたしの場合は、プライベートでやらなくてはいけないことが溜まっていると、仕事中も気になっちゃうんですよね……
そのため、プライベートのタスクも同じように洗い出しています!
違うマトリックスに配置していますが、プライベートのタスクを洗い出しておくことで、一度忘れることができ、仕事に集中できます!
プライベートも含めて「今日やること」をマトリックスに配置していく場合には、プライベートの予定も仕事の予定も、同じマトリックスを使用しても良いですね!
仕事が増える→成長している!
仕事が溜まってくると、疲れが溜まって気落ちしてしまうことがありますよね。
ですがわたしは、「仕事が増える」というのは「成長している」ということだと考えているんです。
だから堂々と「終わらないほどの仕事がある!」って言って良いんじゃないかな?と思っています。
以前、わたしのLINE@でお伝えした内容です。

おはようございます!
オタクアフィリエイターのみさです!
ブログをやっていて
「やることめっちゃ多いわ~」
って思うことがあります。
でもそれは、きっと「できることが増えたから」です。
1の状態から10の状態を目指したら、
多分最初は2しか見えないんですよね。
でも2の状態になったら、
3~5までのやることが見えてくる。
「そんなにいっぺんにできないよ~!!」
って思いながらも5の状態まで来ると、
今度は6~9までの状態が見えてくる。
「やらなきゃいけないこと」って増える一方だけど、
できるようになるから、さらに新しいことに挑戦できる。
「あ、あれもやらなきゃ!」っていうのは、わたしの中では成長の証。
「やれやれ、しょうがないな~^^」なんて思いながら、成長し続けたいですね!
「仕事が遅いから終わらない」という状態なら改善しなくてはいけません。
でも着実に仕事をこなしていって、それでも仕事があるというのは、[r_under_marker]自分が成長したからこそ、新しい仕事が見えてきた[close_span]のではないでしょうか?
だから、上がある限り仕事が減ることはないなーなんて思いながら、成長を喜んで進んでいければいいんじゃないかな、と思います。
それでもどうしてもひとりで終わらない仕事、というのは出てきます。
成長しているからだんだん仕事ができるようになっているとはいえ、いきなり「通常の三倍のスピードで仕事が終わらせられる!」という風にはなりませんよね。
あ、わたし割と赤い服で仕事に行くことが多いんですが、通常の3倍のスピードで仕事を終わらせられることは……ありませんね(涙
どうしても時間は有限ですから、ひとりの力でできないことがあれば、人にお願いしましょう!
業務をアウトソースする、ということですね。
ただ、外注するにしてもまたタスクが発生しますから、このタスク管理をうまく利用して、もっともっと成長していきましょうね!